Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら >>

モンキー125 リアサスおすすめ8選【YSS・SP武川・キタコなど】

モンキー125のリアサスおすすめ

モンキー125の柔らかめの乗り味をシャキッと変えてくれる、リアサス。

ダンパー性能やスプリングレートが変わることによって、コーナリング性能やブレーキングの安定性も向上します。

モンキー125はカスタムパーツの種類が豊富なので、好みのスタイルや用途にあわせてお気に入りのリアサスが見つかるはずです。

この記事では、モンキー125のリアサスを商品レビューとあわせてご紹介します。

モンキー125のカスタム例はこちら↓

目次

モンキー125 リアサスおすすめ8選

YSSサスペンション モンキー125リアサスペンション

モンキー125のリアサスおすすめ1
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長
プリロード

Amazon評価:ー

レビュー:ー

YSSは多くのバイクメーカーに純正サスペンションをOEM供給しているメーカー。

G-Sportはスプリングプリロード調整、リバウンドコントロール、長さ調整の機能を併せ持つリアサスペンションです。

Gcraft×YSS ハイグレードサスペンション タイプ2 モンキー125

モンキー125のリアサスおすすめ2
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長
プリロード

Amazon評価(4.1)

レビュー

  • ノーマルサスはコーナーで若干グニャグニャする感じがあり評判の良いこちらの商品に替えてみた。コーナーでの不安感が無くなり替えて正解だった。
  • 乗り心地も良くなった
Amazon

こちらのリアサスは、GクラフトとYSSのコラボモデル。

車高調整、スプリングプリロード調整、伸び側減衰力調整が可能なので、車体構成やライディングスタイルに合わせて自分好みにセッティングできます。

OHLINS(オーリンズ) リアサスペンション MONKEY125

モンキー125のリアサスおすすめ3
適合型式
スプリング自由長200mm
プリロード4mm

Amazon評価(3.1)

レビュー:ー

泣く子も黙るオーリンズのリアサスは、ハイエンド技術による全ての調整機能を搭載したType S36PR1C1L。

標準レートスプリングと高荷重に対応したハイレートスプリングが同梱されています。

ひと目でオーリンズとわかるゴールドのリザーバータンクがかっこいい!

キタコ(KITACO) リアショックアブソーバー モンキー125

モンキー125のリアサスおすすめ4
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長332mm
プリロード15mm

Amazon評価(4.1)

レビュー

  • モンキー125に装着
    コスパ最高!純正のフニャフニャ足がシャキッとしました。
    この値段でこの足なら満足です。
  • 値段が安く、大変いいと思う、耐久性がまだ分からないが、モンキー125は、74キロの私には、柔らかすぎる、ノーマルは まったく使えない。
  • モンキーJB03黒に取り付けましたキタコのショックでも安価なものですが路面の凹凸を吸収してくれていると思います 乗り心地が良くなりました
    標準品は体重の重い人だと底付きするみたいですヨレル感じもします それもかなり改善されたと思います
    ちなみに私の体重は70キロです
    こだわる方はスイングアームを変えてもっと高価なショックを付けた方が良いと思いますが私は安価で気に入りました
Amazon

キタコのリアショックアブソーバーは、モンキー125ユーザーに人気の定番リアサスです。

モンキーのボディーカラーにあわせてレッド、イエロー、ブラック、ホワイトの4色から選択が可能。

ホンダの純正カスタマイズパーツにもラインナップされています。

キタコ(KITACO) リアショックアブソーバー KITACO x GEARS モンキー125

モンキー125のリアサスおすすめ5
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長332mm
プリロード無段階調整

Amazon評価(3.1)

レビュー

  • カッコいいです
  • 195cm96kgですが、相当ねじ込まないとスプリング効きません。
    柔らかいと思います。
Amazon

KITACOのリアショックアブソーバーは、サスペンションパーツで実績名高いGEARSとの共同開発によるもの。

こちらもホンダ純正カスタマイズパーツにラインナップされています。

SP武川(タケガワ) リアショックアブソーバー モンキー125

モンキー125のリアサスおすすめ6
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長330mm
プリロード5段階調整

Amazon評価(4.0)

レビュー

  • 自分は、硬め好みなので気に入ってます。峠などの安定感も増しますね!でも、街乗りは、少し硬さを感じます。見た目にもカスタム感がアップして大好きなアイテムです。
Amazon

SP武川のリアショックアブソーバーは、高見えするクロムメッキが◎

スプリング部分のカラーは、クロムメッキのほかにゴールドメッキやブラック、レッドも選べます。

SP武川(タケガワ) リアショックアブソーバー(車高/減衰調整タイプ) モンキー125

モンキー125のリアサスおすすめ7
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長
プリロード無段階調整

Amazon評価(5.0)

レビュー:ー

こちらのSP武川のリアショックアブソーバーは、ロングライディング向きのバネレートを採用したオイルダンパー式リアサスです。

スプリングのセット長、伸び側減衰力、自由長変更による車高調整が可能なので、走行シーンにあわせた調整ができます。

K-SPEED モンキー125用 8センチ ローダウンキット サスペンション/ショートサイドスタンド HM015

モンキー125のリアサスおすすめ8
適合型式JB05、JB03、JB02
スプリング自由長
プリロード

Amazon評価:ー

レビュー:ー

K-SPEEDのリアサスは、8センチローダウン用の前後のサスペンションとショートサイドスタンドのセット。

モンキー125をローダウンカスタムしたい人におすすめです。

モンキー125 リアサスおすすめ8選まとめ

いかがでしたでしょうか。お目当てのリアサスは見つかりましたか?

モンキーカスタムの可能性は無限大。自分だけのオリジナルカスタムでもっと楽しいモンキーライフを送りましょう~

モンキー125のおすすめマフラー

モンキー125のおすすめカスタムシート

モンキー125のおすすめホイール

モンキー125のおすすめタイヤ

Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら↓

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次