ダックス125のカスタムで見た目やツーリングの疲労を左右するのが、シート交換。
カスタムシートにはイメージチェンジはもちろん足つきを良くしたり、ニーグリップしやすくなる効果もあります。
ダックス125はカスタムシートの種類も豊富なので、好みのスタイルや用途にあわせてお気に入りのシートが見つかるはずです。
この記事では、ダックス125のおすすめカスタムシートを商品レビューとあわせてご紹介します。
ダックス125 カスタムシートおすすめ10選
ムーンアイズ HONDA DAX 125 ビンテージ シート


Amazon評価:ー
レビュー:ー
ムーンアイズのビンテージ シートは、バックレスト付きのアメリカンスタイルのシートです。
どちらかと言うとスポーティーなイメージのダックスを、ワイルドなスタイルにドレスアップできます。
ENDURANCE(エンデュランス) ダックス125 スリムシート(タックロール)


Amazon評価:ー
レビュー:ー
エンデュランスのスリムシートは、15mmのローダウンとスリム化によって足つき性を向上したパイピング仕様のタックロールシート。
実用性とドレスアップの両方を叶えたい人におすすめのカスタムシートです。
キタコ(KITACO) カスタムシート ダックス125 パッセンジャーベルト付


Amazon評価:(4.3)
レビュー:
デザインが気に入った
Amazon
ダックスにはこれで決まり
後部の側面にキタコのロゴがあればもっとかっこよくなる
2cmぐらい低いのかな。ベースは純正流用。確かに硬いスポンジぺらっとかな。ただその分リア周りの感覚が解るので買って正解だった。それが楽しい人には良い感じ、安いし出来もいいし
効果は覿面でかっこよくなります。
シートは純正と比べてかなり固めです。
シートの角がお尻に当たり、長時間はお尻が痛くなります。
見た目はよくなるのは間違いないです。
キタコのカスタムシートは、3色のパイピングカラーから選べるパッセンジャーベルトとリベット付のクラシックなシート。
ホンダの純正カスタマイズパーツにもラインナップされている信頼性の高い商品です。
キタコ(KITACO) カスタムシート タイプ2 ダックス125 パッセンジャーベルト付


Amazon評価:(4.0)
レビュー:
シートはやや硬めですがさほど気にはなりません。ヒップポジションがやや前に来るのでハンドル位置を少し前にずらして解決しました。ローダウン達成です。スポーティなスタイルで気に入ってます。
Amazon
こちらのキタコのカスタムシートタイプ2は、 特徴的なエンボス加工が施された浅めの3段シートです。
主張し過ぎていないけど存在感のあるデザインが◎
オーバーレーシング(OVER RACING) スポーツライディングシート DAX125


Amazon評価:ー
レビュー:ー
オーバーレーシングのスポーツライディングシートは、スポーツスタイルに振り切ったデザインが特徴。
純正シートとくらべて約2.5cmシート高が低くなるので、足つき性向上のメリットもあります。
Diabolus by K-SPEED ローダウンシート DX005 ST125


Amazon評価:(5.0)
レビュー:ー
K-SPEEDによるディアボロスのDX005は、足つき性と乗り心地を両立したタックロールデザインのローダウンシート。
同型艶消しブラウンタイプのDX068もラインナップされています。
K-SPEED DX040 シート DAX125


Amazon評価:(3.1)
レビュー:
取り付けしにくいと言う投稿も見かけた事があり、購入には少し悩みましたが、見た目のカッコ良さに惚れて決心しました。結果、簡単に取り付け出来、シートを変えただけで凄くカッコ良くなりました。へこみがあるので少しローダウンしていると思います。硬さはあるので痛くなると思いますが、へこみがフィットして、自分的には良かったです。純正のものより細くなってるのもあり、座り易くなりました。買って良かったです。
Amazon
同じくK-SPEEDのDX040Jは、ローダウンタイプの薄型3段シートです。
K-SPEEDのマフラーやハンドルとあわせてカスタムしたいですね!
K-SPEED DX039 シート DAX125


Amazon評価:(4.3)
レビュー:
気に入ってます。
Amazon
乗り心地も上がって純正よりも制動がしやすくなりました。
DX039Jは、ハーレーのシートのようなデザインのダイヤモンドステッチがアクセントのシングルシートタイプ。
シート周りをすっきりさせたい人におすすめです。
TWR 2.6cmローダウンタックロールシート DAX125


Amazon評価:(4.0)
レビュー:
Amazon
- シートの交換は、5分もあれば簡単にできます。ねじを2つ外してシートを外し、付け替えるだけ。シート裏には書類ホルダもあり何も問題なし。耐久性、座りごこちははこれから。
- DAX乗り始めて半年経ちますが、最初から乗車後30分過ぎたら尻痛くなり、長距離行こうものなら辛く、
TWR購入しました、交換時は純正とTWR比べてクッション材薄く、これ大丈夫?と思い、座った感じは平たくなったと感じます、シート高に関してはあまり変化ありとは感じません。
交換してから1W過ぎ、200K弱ツーリング行きましたが、かなり尻の痛みが緩和された様感じます、カスタム感もアップです (^^)- 純正シートベースに作られているため、変にフォルムを変えず、のっぺりスタイルからかっこいいスタイルに変わります!
乗った感じは純正よりやや柔らかめで私の場合はケツが痛くなることはなさそうです!
モンキー125のようなソファ感は多分どのシートにも求められないかと。
ただこの商品は品質も良くて柔らかさはあると思います。
迷ってるかたは買って間違いないかと!
タイのパーツメーカーTWRのローダウンタックロールシートは、2.6cmの足つき改善が可能なカスタムシート。
純正シート形状でタンデムベルト付のタックロールシートを探している人におすすめです。
Gクラフト(Gcraft) 段付きシート DAX125


Amazon評価:(3.5)
レビュー:
取付後に跨いでみたが、あんこが抜かれて低くなっている分、若干足が着きやすくなったような気もするけど、ノーマルも同じでシートは硬いし角が内腿に当たって痛いし❌思ってたより期待ハズレかな🆖👎。
ST125に取付。
Amazon
他メーカー製品も色々レビュー読みながら検討しましたが、今回のGクラフト製シートで正解だったと思います。
座り心地もお尻が痛くなるようなレビューもありましたが個人的にはそんなこともなく、見てくれも含め純正シートからの交換は良かったでしさ。
Gクラフトの段付きシートは、シート先端部分がスリムなデザインの段付きタックロールシート。
純正シートとくらべてシート高が3cm低い設計になっています。
ダックス125 シートカバーおすすめ2選
SP武川(タケガワ) クッションシートカバー タックロール ブラウン ダックス125

Amazon評価:(3.9)
レビュー:
Amazon
- 初めてカバーを被せた時ブカブカかなぁ?と思ったけど動画見ながら作業を進めると、シートに馴染んで高級のあるシートになり大満足です、ありがとうございました。
- 簡単に装着できて、ブラウンシートでかなりのイメチェン効果ですねー
- ダックスのシートが固くショックが大きいため本品を注文しました。
大げさな梱包(ダンボール)で届いたのでビックリしたが、おかげで商品は折れもなく綺麗でした。
取り付けも被せるだけなので簡単です。
前側の被せる所が浅いが、しっかり紐を縛ることによりズレることないと思います。
肝心のクッション性ですが、多少ましになる程度です。あまり期待をせずに注文したので、ある意味期待通りのクッション性です。デザイン性を求める人には良いと思います。
SP武川のクッションシートカバーは、純正シートに被せるだけのダックス125専用カバー。
簡単に装着できて、デザイン性とクッション性を向上することができます。
SP武川(タケガワ) クッションシートカバー ダイヤモンドステッチ ブラウン ダックス125

Amazon評価:(3.9)
レビュー:
Amazon
- シートにまぁまぁ良くなりました
- 乗り心地改善、純正シート保護の為にと買いました。
この二つの効果は得られませんでした。
一時間で尻痛、防水性がない(下調べしなかった自分が悪い)ので雨で中まで濡れます。
見た目は気に入っているので使い続けます。- シートを外して被せて紐を締めていくだけで簡単に取り付けできました。
こちらは同じくSP武川のクッションシートカバーのダイヤモンドステッチバージョン。
シートカラーもブラウンなので、簡単にシートの雰囲気を変えることができます。
ダックス125 シート・シートカバーおすすめ12選まとめ
いかがでしたでしょうか。お目当てのカスタムシートは見つかりましたか?
ダックスカスタムの可能性は無限大。自分だけのオリジナルカスタムでもっと楽しいダックスライフを送りましょう~
ダックス125のおすすめマフラー

ダックス125のおすすめリアキャリア

ダックス125のおすすめリアボックス

Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら↓

コメント