ダックス125の柔らかめの乗り味をシャキッと変えてくれる、リアサス。
ダンパー性能やスプリングレートが変わることによって、コーナリング性能やブレーキングの安定性も向上します。
ダックス125はカスタムパーツの種類が豊富なので、好みのスタイルや用途にあわせてお気に入りのリアサスが見つかるはずです。
この記事では、ダックス125のリアサスを商品レビューとあわせてご紹介します。
ダックス125のカスタム例はこちら↓

ダックス125 リアサスおすすめ10選
YSS リアショック G-SPORT 345mm DAX125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 345mm |
| プリロード | ねじ式プリロード |
Amazon評価:(4.6)
レビュー:
Amazon
- ダックス125 (JB04)に取り付け
取り付けから約4,000km 使用してのレビューです(ハイレートなスプリングが付属してますが、出荷状態のままで換えていません)
今回は「松竹梅」で言うと「竹」にあたる価格帯の選択になりますが、その実力を試したくて購入しました
当方は、350〜500km/日くらいを走るロングツアラーです
中でも、せまくて荒れた山道を走ることが多く、リアサスにはバイクのコントロール性、快適性、動作の安定性を求めています
たしかに、「松」にあたるような有名メーカーの高級品に換えればいろいろと満足できるのだと思うのですが、なるべく予算を投じずに工夫で解決する方が原二のカスタムとして楽しめると思い、5万円台の当商品を選びました (ちなみに、ハンターカブ(JA65)も所有していて、それにも同じYSS製の「梅」にあたる1.3万円くらいのリアサスを入れていて、動作はおおむね納得しているのですが、夏季高温時の減衰抜けにのみ不満がありました…)
高価で精度の高い製品ほど、取り付けから性能が馴染むまでの距離と時間がかかるのだと思いますが、このリアサスは割合最初から良く動くいい足だと思いました
プリロードは、荒れた路面に合わせて伸び側を増やすために初期設定よりも緩めて、減衰力も馴染むまでは全抜きにして2,000kmほど試してから、徐々に減衰を上げていって、現在は下から4〜5段の辺で落ち着いています
路面状況やスピード、走行時間やその日の気温なんかにも影響されるのですが、交換前に期待していた性能をおおむね発揮してくれているように思います
荒れた路面でも視線があまりブレずに、コーナーでバンクしてる際にも気持ちよくストロークしてくれます
その効果によって、よりタイヤに「仕事」をさせられるようになり、コントロールの幅が広がります(曲がってる最中にボヨンボヨンと跳ねられると、次の動作に移行しにくくなるので…)
また、長い時間を走っても性能が安定している点も美点だと思います
「動作の安定」をリザーブタンク付きの当商品に期待していましたが、おおむね期待どおりです
おかげで夏季高温下での減衰力低下も、今のところ起こってはいません
あとは、製品寿命ですが、各パーツの加工精度も見た感じには低くないので、ライフにも期待したいと思います
YSSは多くのバイクメーカーに純正サスペンションをOEM供給しているメーカー。
G-Sportはスプリングプリロード調整、リバウンドコントロール、長さ調整の機能を併せ持つリアサスペンションです。
YSS リアショック Zシリーズ 345mm DAX125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 345mm |
| プリロード | ねじ式プリロード |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
同じくYSSのこちらのリアサスは、コスパに優れたZシリーズです。
コストは抑えて純正サスペンションからアップデートしたい人におすすめ。
OHLINS(オーリンズ) DAX125 リアサスペンション HO227

| 適合型式 | ー |
| スプリング自由長 | ー |
| プリロード | ー |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
泣く子も黙るオーリンズのリアサスは、ハイエンド技術による全ての調整機能を搭載したHO227。
ひと目でオーリンズとわかるゴールドのリザーバータンクがかっこいい!
キタコ(KITACO) リアショックアブソーバー ダックス125 1本

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 343mm |
| プリロード | 無段階調整 |
Amazon評価:(3.9)
レビュー:
Amazon
- ノーマルはプリロードが固定のため、調整可能なコレにしました。
前後でグワングワンする感じが消え、かっちり感が出ました。- 他の製品と乗り比べた訳ではないので、あくまでも純正と比べた場合の感想である。
基本的に柔らかい乗り心地を求めていたので、バネのレートは1番伸ばした状態での使用。
結果的に満足している。特に段差を超えた時のショックは純正のドンとくる衝撃とは比較にならないほど吸収している!腰痛に優しい。
長時間のツーリング(1日300kmオーバーを3日連続)も純正なら死んだと思うが、この製品のおかげでなんとか耐えれたと思うw(シートの変更or座布団は必須!ちなみに座布団は安いハニカム構造のクッションよりドーナツ型の分厚い座布団がお勧め!レベルが違うw)
ちなみにレンチは150mmが必須なのでセットで買っておきましょう!- ゴツゴツ感が減って、乗り味が滑らかになったような気がしました。
💮一本売りですよ。説明にも書いてあるのに。
キタコのリアショックアブソーバーは、ダックス125ユーザーに人気の定番リアサスです。
レッド、イエロー、ブラックの3色から選択が可能。
キタコ(KITACO) リアショックアブソーバー KITACO x GEARS ダックス125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 343mm |
| プリロード | 無段階調整 |
Amazon評価:(4.4)
レビュー:
Amazon
- リアが安定しカーブが安定しました。取り付けは簡単でした、マフラーもエンジン下の接続から先をh少し動かしただけで取り付けできました。
KITACOのリアショックアブソーバーは、サスペンションパーツで実績名高いGEARSとの共同開発によるもの。
主にロングツーリングでの高積載時などの高負荷時に快適なフィーリングを保てるようにバネレートとダンパー特性が設定されています。
ホンダの純正カスタマイズパーツにもラインナップされている信頼性の高いリアサスです。
SP武川(タケガワ) リアショックアブソーバー 10mmダウン ダックス125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 330mm |
| プリロード | 5段階調整 |
Amazon評価:(4.8)
レビュー:
Amazon
- マフラーを外せば後は取り付け簡単です ですが下側の黒いワッシャーを入れ忘れて 再度ボルトを外しワッシャーを入れるのに苦労しました。ノーマルより少し固く感じますが足付きも良くなり 買って良かったです。
- Dax125を買い乗り始めましたが、ガタガタの路面でダイレクトな硬い感じの突き上げ感があるのが気になり、サスペンションを変えてみる事に。
低身長なのでローダウンも兼ねました。
上手く説明はでかきませんが、ガタガタ路面の振動がマイルドになりました。またコーナーが曲がりやすく感じました。
高さについてはつま先かなりギリギリが、両足つま先が着き、停車時は前よりは体制とりやすいです。わずかなローダウンですがしないよりはいい、くらいです。
スプリングの調整についてやり方がわからず調べたら、専用金具が別途必要だったようです。
別な方法で回せましたが、そのあたりをわかりやすく記載して欲しかったです。
SP武川のリアショックアブソーバーは、約10mmのローダウンが可能なリアサスです。
スプリング部分のカラーは、ブラックのほかにクロムメッキ、ゴールドメッキやレッドも選べます。
SP武川(タケガワ) リアショックアブソーバー(車高/減衰調整タイプ) ダックス125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | ー |
| プリロード | 無段階調整 |
Amazon評価:(5.0)
レビュー:ー
こちらのSP武川のリアショックアブソーバーは、ロングライディング向きのバネレートを採用したオイルダンパー式リアサスです。
スプリングのセット長、伸び側減衰力、自由長変更による車高調整が可能なので、走行シーンにあわせた調整ができます。
OVER×Aragosta ツインショック PHASE2 DAX125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 345mm |
| プリロード | 10mm |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
レースで培った知見をバックボーンとしたハイエンド仕様のブランド”Aragosta Suspension”とOVER RACINGによるツインショックPHASE2。
スフェリカルベアリング+低温鍛造高剛性マウントボディ+軽量高剛性高耐熱シリンダー仕様で、強度や剛性・反応性にも優れています。
ENDURANCE(エンデュランス) リアサスペンション DAX125

| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 343mm |
| プリロード | 5段階調整式 |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
エンデュランスのリアサスペンションは、純正サスペンションより少し硬めのダンパー設定によって街乗りでも快適でスポーティな走行が可能。
スプリングカラーはブラックとレッドの2色がラインナップされています。
K-SPEED ダックス125用 8センチローダウンキット サスペンション/ショートサイドスタンド DX043


| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | ー |
| プリロード | ー |
Amazon評価:(5.0)
レビュー:
Amazon
- 最高品質
K-SPEEDのリアサスは、8センチローダウン用の前後のサスペンションとショートサイドスタンドのセット。
フロントフォークがブラックなので、ダックス全体が引き締まった印象になりますね。
フロントフォークのコア部分がシルバーのDX035も選べます。
K-SPEED DX012リアサス DAX125


| 適合型式 | JB06、JB04 |
| スプリング自由長 | 340mm |
| プリロード | 20段階調整 |
K-SPEEDのDX012は、20段階の調整が可能なので、シチュエーションにあわせたセッティングが可能。
K-SPEEDのカスタムダックス好きは是非!
ダックス125 リアサスおすすめ10選まとめ
いかがでしたでしょうか。お目当てのリアサスは見つかりましたか?
ダックスカスタムの可能性は無限大。自分だけのオリジナルカスタムでもっと楽しいダックスライフを送りましょう~
ダックス125のおすすめカスタムシート

ダックス125のおすすめホイール

ダックス125のおすすめタイヤ

ダックス125のおすすめハンドル・ハンドルブレース

ダックス125のおすすめマフラー

Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら↓



コメント