ちょっとした小物やレインウェアなどを手の届く範囲に積載できるのが、センターキャリア。
センターキャリアにはセンターカバーを保護したり、ニーグリップがしやすくなるメリットもあります。
ダックス125はカスタムパーツの種類が豊富なので、好みのスタイルや用途にあわせてお気に入りのハンドルが見つかるはずです。
この記事では、ダックス125のおすすめセンターキャリア&バッグを商品レビューとあわせてご紹介します。
ダックス125のカスタム例はこちら↓

ダックス125 センターキャリアおすすめ8選
キタコ(KITACO) センターキャリア K-TOUR ブラック ダックス125

許容積載荷重 | 0.5kg |
フック数 | 4 |
Amazon評価:(4.8)
レビュー:
Amazon
- 積載量は僅かです。
ちょっとお洒落になるような、そうでもないような。
DAXはシートを上げた時に積載性ゼロになるのでヘルメットとか小物を一時乗せる用に。- あまり、見た目で大袈裟なのは付けたくないので、購入、シンプルでスタイリングが良い
- 積載性は数値上無いようなものだが、なんだかスタイリッシュな感じがしたので買ってよかった😅
キタコの K-TOURは、ダックスの純正スタイルを邪魔しないミニマムデザインのセンターキャリア。
積載量よりもドレスアップを重視したい人におすすめです。
ホンダのオフィシャルカスタマイズパーツにもラインナップされています。
エンデュランス(ENDURANCE) センターキャリア ダックス125

許容積載荷重 | 2.0kg |
フック数 | 4 |
Amazon評価:(4.4)
レビュー:
Amazon
- 首輪付近の気休め保護とヘルメットホルダーの取り付け目当てで装着
ダックスのデザインを損ねない唯一のセンターキャリアだと思います
無駄なロゴなどが入ってないのが本当に偉い 値段以上の価値はある
primeじゃないのが不安でしたが出荷販売がエンデュランスさんな訳で
梱包は当然丁寧に行われており大変満足できる商品でした- 頑丈ですし、見た目の印象も変わりました。
下からとめるネジが結構苦労しましたが、すぐに取り付けもできます。- サイドステーを固定する、車体下側に使用の、M6ボルトを挿入するカラーの片方が、車体と同じ角度でテーパーになってれば、ぴたっと合わさり良いのに!!
サイドステーを固定するM6ボルトが6角の為、角がなめやすく、トルクかけにくい…位で
取り付けに至っては簡単。
PDFダウンロードして見ておけば、作業時間1時間未満。
エンデュランスのセンターキャリアは、最大2kgまで積載が可能な実用性の高いキャリアです。
別売の汎用ヘルメットホルダーセットの取り付けが可能。
SP武川(タケガワ) アルミセンターキャリアキット ダックス125

許容積載荷重 | 1.0kg |
フック数 | 4 |
Amazon評価:(4.3)
レビュー:ー
SP武川のアルミセンターキャリアキットは、ホンダのオフィシャルカスタマイズパーツにラインナップされている信頼性の高いパーツ。
荷物落下防止用のゴムロープが付属します。
カラーは、ブラックとシルバーの2色がラインナップされています。
Gクラフト(Gcraft) スリムセンターキャリア DAX125

許容積載荷重 | 1.0kg |
フック数 | ー |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
Gクラフトのキャリアは、ダックスのメインフレームにマッチするスリムなデザインが特徴のセンターキャリア。
フレームの傷付き防止効果の高いキャリアです。
H2C センターキャリア DAX125

許容積載荷重 | ー |
フック数 | ー |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
H2Cのセンターキャリアは、GクラフトのOEMパーツでマットブラックカラーバージョン。
マットブラックのスリムセンターキャリアはH2Cでのみ展開されています。
オーバーレーシング(OVER Racing) フレームキャリア シルバー DAX125

許容積載荷重 | 1.0kg |
フック数 | ー |
Amazon評価:ー
レビュー:ー
オーバーレーシングのフレームキャリアは、アルマイト仕上げの厚みのあるプレートを使用した高級感のあるセンターキャリア。
ぱっと見でもOVERとわかる格子デザインがかっこいい!
ケミモト(KEMIMOTO) ダックス125 センターキャリア 戦術ボード

許容積載荷重 | ー |
フック数 | ー |
Amazon評価:(4.3)
レビュー:
Amazon
- 剛性があって良いんだけど、取り付に時間を要した。
- ダックス125に取り付けました。
車体に固定したステーと固定するボルトがM6で遊びが多過ぎたのでM8にしたりネジロックを塗布したりと作業自体は簡単でした。
しかし、使い勝手がよさそうだと思っていたキャリアのプレートが絶妙に使い辛く…荷物用のフック等は穴の位置的に使えませんでした。
ベルト固定にするにも縦長の穴の幅が狭い上に車体とキャリアの隙間が狭いので手も入らずどうしたものか…と考えていたら100均によさげなバッグを発見。
固定ベルトを外してキャリアの穴に合う位置に自分で縫い直す事で強固に固定する事ができて一件落着となりました(手が入らないので取付時は再度キャリアを分解しました)
商品自体の剛性や部品の精度は高いので、安価で耐荷重の高いフラットなセンターキャリアが欲しい人にはオススメです。- キャリアが他の多くと違い板なのが気に入ってます。
自転車で使っていたトップチューブバッグを付けてます。
ケミモトのセンターキャリアは、パイプ形状ではなくプレート形状なので高強度で耐久性に優れているのが特徴。
同メーカーのリアキャリアやサイドバッグサポートとあわせて装着したいデザインですね。
モートースキール(MOTOSKILL) センターキャリア DAX125

許容積載荷重 | ー |
フック数 | ー |
Amazon評価:(4.3)
レビュー:
Amazon
- ダックスのマークが隠れることなく、上から見てもカッコいいです
- かっこいいが取り付け難度が高い。
シート取り外して取り付けするのだが、作りが甘く中々穴に合わない。
二人で取り付けすればもう少し楽にはなるとは思うが、うっかり取り付けを始めてしまうとどうにもならない。
説明書にあるボルトも何故長いボルトが二本あるのか理由が不明。
ちょっと色々心配になる製品。
剛性は高そうでいい感じではある。- 取り付けた感じは、商品説明の写真のとおりです。
DAX125は荷物積載量が極めて少ないので取り付けてみました。
ボディに近い場所のボルト(激固い)を外したりするので、工具等が当たりそうな所に養生テープを厚めに貼るなどしてから作業するほうがいいでしょう。
まだ使っていませんが、ここにバッグを付ければ便利かなと思います。
しっかりしていて強度も十分そうなので、ドリンクホルダーを付けられないか考え中です。
タイのバイクパーツメーカー、モートースキール社のセンターキャリアです。
マットブラックの極太パイプが迫力満点!サイドのダックスロゴが隠れないデザインとなっています。
ダックス125 センターキャリアバッグおすすめ
ENDURANCE(エンデュランス) センターキャリアバッグ


Amazon評価:(3.4)
レビュー:
Amazon
- 小さい印象ですが、常備品(ドライバ、ニッパ、ヒューズ、六角、スパナ、ウエス、束線バンド、絶縁テープ、シート等々)を入れて丁度ぴったり
ただ、後ろにGIVIを積んでいるので乗り降り時に足が引っかかる〜
少しバイク倒しながら足を上げ下ろししています
バックとしてはベストです- DAX125に使用、キタコのセンターキャリアとの組み合わせ。留め紐の長さがハンターカブ用なので違うけど、その点を気にしなければ現状手に入る品の中では理想に近いと思う。サイズも絶妙、ゴアテックスのレインウェア上下がギリギリ入る。これ以上大きいと雰囲気損ないそうだし、小さいと収納の役割を果たさない。
- ダックス125エンデュランス製センターキャリア用に購入。
雨具入れに使ってます。そこそこパンパンになってしまいますが入ります。
バッグがパンパンのままガソリンを入れる際シートを上げないといけないのですがシートがバッグに干渉され上がりきらず戻ってきます。
雨の時にそのまま野晒しにしてみました。浸水等は無かったですが、バッグの透明部内側が湿気で曇ります。
エンデュランスのセンターキャリアバッグは、ファスナーラインとアウター生地に防水性のある素材を使用したバッグ。
スマホポケット上部がクリアーなので外側からの確認が可能で、ケーブルの通し穴もあるので便利です。
大、小ポケットが計3個あり、バッグ上部が広く開くので中身が取り出しやすい構造になっています。
ダックス125 センターキャリア&バッグおすすめ9選まとめ
いかがでしたでしょうか。お目当てのセンターキャリアは見つかりましたか?
ダックスカスタムの可能性は無限大。自分だけのオリジナルカスタムでもっと楽しいダックスライフを送りましょう~
ダックス125のおすすめリアキャリア

ダックス125のおすすめリアボックス

ダックス125のおすすめサイドバッグ&サイドバッグサポート

ダックス125のおすすめシート・シートカバー

ダックス125のおすすめタイヤ

Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら↓

コメント